アクセス解析
レンタル掲示板
知る 楽しむ 暮らす 南会津ポータル ショッピングモール おすすめ
 
home >知る(基本情報)トップ >基本情報>只見町
 
  只見町  (ただみまち)

只見町は、福島県の西南にあり、新潟県に接しています。水の郷只見町の名の通り、尾瀬沼に源を発する只見川の流域にあり、また日本でも有数の多雪地帯です。年間の降雪累計が20メートルを越すこともあり、その豊富な雪解け水は電力の源になりました。戦後只見川に数々の発電所がつくられ、ダム式としては日本一を誇る田子倉ダムをはじめ、5箇所のダム(発電所)があるダムの町です。

また747km2ある面積の94%を森林が占める緑の郷でもあります。なかでも「恵みの森」はブナ林を主とする森ですが、林野庁より保護林「郷土の森」として国内最大の470haの保護指定を受けています。鉄道では、今も定期的にSLが走っています。ダム沿いを走るJR只見線は「冬景色のきれいなローカル線」第3位にも選ばれるなど、その美しさでも人気があります。

  人口・面積等
人口:5,242人 (2006年7月1日現在)
男性:2,509 人
女性:2,733 人 

世帯数: 1,915 戸

面積: 747.53km2

 
  主な見どころ
恵みの森 (ブナ原生林) 田子倉湖・ダム 只見スキー場 蒲生岳
旧五十嵐家住宅 川のものしり館 天領あやめ園 季の郷 湯ら里
 
  主なイベント
只見ふるさとの雪まつり 新そば祭り
水の郷まつり SL会津只見号
 
  関連HP
只見町 公式HP 只見町観光まちづくり協会
会津只見自然通信
  (只見町役場・只見町商工会)
歳時記の郷 奥会津
  (只見川電源流域振興協議会)
会津ただみ振興公社 奥会津でねえと 
 (只見川ライン商工会広域連携協議会)
 
 

> 他町村をみる。
(地図上で町村名を
クリックしてください)

 

>基本情報へもどる

 

Copyright (C) 2006 Minami Aizu Nabi. All Rights Reserved.